最強の天皇賞馬(テイエムオペラオー)
目次
競馬名馬・名勝負
テイエムオペラオー-全成績・血統
テイエムオペラオー-血統
「テイエムオペラオー兄弟」
キャプテンクック(4勝)父デインヒル
チャネルフォー(4勝)父ノーザンディクテイター
ビクトリーマッハ(3勝)父バンブーアトラス
シマノービューティー(3勝)父ダンシングブレーヴ
テイエムオペラオー-全成績
「テイエムオペラオー重賞勝利」
01年 京都大賞典 天皇賞春
00年 有馬記念・JC・天皇賞秋・京都大賞典・宝塚記念・天皇賞春・京都記念
99年 皐月賞・毎日杯
JRA賞について
2005年のJRA賞が発表された。
年度代表馬 ディープインパクト
最優秀2歳牡馬 フサイチリシャール
最優秀2歳牝馬 テイエムプリキュア
最優秀3歳牡馬 ディープインパクト
最優秀3歳牝馬 シーザリオ
最優秀4歳上牡馬 ハーツクライ
最優秀4歳上牝馬 スイープトウショウ
最優秀内国産父馬 シーザリオ
最優秀短距離馬 ハットトリック
最優秀ダートホース カネヒキリ
最優秀障害馬 テイエムドラゴン
毎年思うのだけど、JRA賞って対象馬が多すぎるのでは
個人的には、年度代表馬とダート・障害ぐらいで良いのでは思う。
2000年 天皇賞(春)
1999年のクラシック3強と言われた
皐月賞馬 テイエムオペラオー
ダービー馬 アドマイヤベガ
菊花賞馬 ナリタトップロード
3頭の中
テイエムオペラオー
ナリタトップロードの2強に菊花賞3着馬ラスカルスズカを加えた3頭で争われた。
今後の強さを暗示するかのようなレースだった。
小原騎手タマモイナズマの逃げで始まった。
3コーナーから4コーナーかけて菊沢騎手レオリュウホウの先行。
2000年になって 2戦2敗(対テイエムオペラオー)の
渡辺騎手ナリタトップロードが2番手追走、
そのナリタトップロードを見るように
和田騎手テイエムオペラオーが追い込んでくる。
その2強を後ろで見るように武騎手ラスカルスズカが続く
直線あっさりナリタトップロードを交わした。
テイエムオペラオーが1着。
後ろから見ていた 武騎手ラスカルスズカが2着。
ナリタトップロードが3着。
2000年 天皇賞(春)レース結果
1着 テイエムオペラオー
2着 ラスカルスズカ
3着 ナリタトップロード
2000年 天皇賞(春)騎手談話
テイエムオペラオー
和田 竜二騎手
『馬が強かったです。僕は邪魔しないように誘導していただけです』
ラスカルスズカ
武 豊騎手
『4コーナーでは良い感じでしたが、バテてきた馬をさばくのに、少し脚を使ってしまった』
感想
テイエムオペラオーぐらいの馬がやはり名馬というレベル。
毎回、無理して選ばなくても良いと思うのは私だけでしょうか?
無料予想が注目サイト
【無料予想サイト】ギャロップジャパン 無料予想サイトとは ギャロップジャパン無料会員 ギャロップジャパンの無料…
“最強の天皇賞馬(テイエムオペラオー)” への1件のフィードバック